真・KAGAWA Authentic KAGAWA

1
3
新しくて、深い、心に残る香川の旅に浸ってください。歴史の価値も、受け継がれる伝統も豊かな自然も、現代建築物も讃岐に生きる人が紡いできた香川。その息遣いこそが真実。
真・KAGAWA Authentic KAGAWA
真・KAGAWA Authentic KAGAWA
真・KAGAWA Authentic KAGAWA
真・KAGAWA Authentic KAGAWA
真・KAGAWA Authentic KAGAWA
真・KAGAWA Authentic KAGAWA

深

春夏秋冬の景色、自然美の香川

“深い香川の魅力”をご紹介します。

  • 高屋神社 たかやじんじゃ

    高屋神社たかやじんじゃ

    標高404メートルの稲積山の頂上に本宮があるため、「稲積神社(いなづみじんじゃ)」ともよばれており、その本宮の鳥居越しに観音寺市街地と雄大な瀬戸内海が一望できます。
    本宮の鳥居は「天空の鳥居」として知られ、2018年には四国八十八景にも選出されました。

  • 豊稔池ダム ほうねんいけだむ

    豊稔池ダムほうねんいけだむ

    阿讃山脈を分け入る柞田川(くにたがわ)上流に「豊稔池堰堤」はあります。長い年月の風雨にさらされた堰堤は、まるで中世ヨーロッパの古城を思わせる偉容と風格があり、水を湛えた水面と周囲の山並みとの調和で四季折々に見事な景観を見せてくれます。

    ※放流は日常的に行われているものではありません。

  • 讃岐うどん さぬきうどん

    讃岐うどんさぬきうどん

    香川といえばやはり「うどん」です。シンプルな「かけうどん」から人気の「釜玉うどん」、甘いお肉がクセになる「肉うどん」など、讃岐うどんにはさまざまな食べ方や味が楽しめます。
    温かい・冷たいを選んだり、ダシなどの素材も店舗ごとにこだわりがあり食べ比べも楽しめます。

    ※撮影:あやうた製麺:丸亀市

  • 旧金毘羅大芝居(金丸座) きゅうこんぴらおおしばい

    旧金毘羅大芝居(金丸座)きゅうこんぴらおおしばい

    天保6年(1835)に建てられた現存する日本最古の芝居小屋です。昭和45年に国の重要文化財に指定され、昭和47年から4年間の歳月をかけて現在の場所に移築復原しました。
    昭和60年から「四国こんぴら歌舞伎大芝居」が開催され、四国路に春を告げる風物詩となっています。

  • 直島パヴィリオン なおしまぱゔぃりおん

    直島パヴィリオンなおしまぱゔぃりおん

    27島からなる直島諸島の「28番目の島」をコンセプトに制作された作品です。また近くには「直島女文楽」の動きや着物の裾さばきの美しさに着想を得て制作されたBUNRAKU PUPPETもあり、直島を訪れた人々を歓迎しています。

    ※直島パヴィリオン 所有者:直島町 設計:藤本壮介建築設計事務所 ジョゼ・デ・ギマランイス「BUNRAKU PUPPET」

  • 中津万象園 なかづばんしょうえん

    中津万象園なかづばんしょうえん

    1688年、丸亀藩京極二代目藩主により築庭された約15,000坪の池泉回遊式の大名庭園。園内には、樹齢600年を超える「大傘松」や現存する日本最古の煎茶室である「観潮楼」、108本の鳥居が並ぶ「鳥居回廊」があります。また、令和5年3月にはうちわの港ミュージアムが「丸亀うちわミュージアム」として園内に移転オープンしました。

  • 香川漆器 かがわしっき

    香川漆器かがわしっき

    香川を代表する伝統工芸の1つで、江戸時代に高松藩主である松平家の保護によって発展してきました。蒟醤(きんま)、存清(ぞんせい)、彫漆(ちょうしつ)、後藤塗(ごとうぬり)、象谷塗(ぞうこくぬり)の5つの技法があり、菓子器や盆、飾り棚など多様な商品が生み出されています。

    ※協力:香川県漆芸研究所

  • 和三盆づくり体験 (讃州井筒屋敷)

    和三盆づくり体験(讃州井筒屋敷)

    わさんぼんづくりたいけん 
    さんしゅういづづやしき

    和三盆は香川県と徳島県で作られている砂糖で、きめ細やかでほろりとした食感と、まろやかな風味が特徴です。
    江戸時代から続いていた酒・しょう油づくりの商家や街並みを体験できる東かがわ市の讃州井筒屋敷では和三盆づくりの体験を行うことができます。

  • エンジェルロード えんじぇるろーど

    エンジェルロードえんじぇるろーど

    1日2回の干潮時にだけ砂の道が現れ、沖合の中余島までつながるエンジェルロードは、大切な人と手をつないで歩くと、天使が舞い降り、願いが叶うと言われているロマンチックな場所。「恋人の聖地」としても知られる人気スポットです。

心

香川の人の温かさ・力強さを感じてください

“心に響く”香川はこちら。

  • 総本山善通寺 ぜんつうじ

    総本山善通寺そうほんざん
    ぜんつうじ

    善通寺市にある総本山善通寺(ぜんつうじ)は、真言宗御室派の寺院で、四国八十八ヶ所霊場の第七番札所です。空海(弘法大師)が開いたとされ、美しい庭園や国宝・重要文化財の仏像・建物が多数あり、多くの観光客が訪れます。
    2023年は弘法大師空海生誕1250年の記念の年でもあります。

  • 栗林公園 りつりんこうえん

    特別名勝 栗林公園とくべつめいしょう
    りつりんこうえん

    国の特別名勝に指定されている栗林公園は、緑深い紫雲山を背景に6つの池と13の築山を巧みに配し、江戸初期の回遊式庭園として優れた地割り、石組みを有し、木石の雅趣に富んでいます。四季折々の風物にも恵まれ、ここに咲く花々は、一千本もの見事な手入れ松とともに「一歩一景」といわれる変化に富んだ美しさを醸し出します。

  • 丸亀城 まるがめじょう

    丸亀城まるがめじょう

    丸亀城は、丸亀市にある日本一高い石垣が美しい「石垣の名城」で、国の特別史跡に指定されています。
    江戸時代初期に築城され、四方を水堀に囲まれた形式美ある天守閣が特徴的です。石垣は精巧で見応えがあり、城内からは市街地や瀬戸内海を望むことができ、観光名所として人気があります。

  • 金剛禅総本山少林寺 こんごうぜんそうほんざんしょうりんじ

    金剛禅総本山少林寺こんごうぜんそうほんざん
    しょうりんじ

    『少林寺拳法』は、宗道臣が、昭和22年(1947年)、多度津町において「人づくり」のための「行」として創始しました。日本各地のおよそ2,000の道院では、子どもから高齢者まで世代を超えて楽しく修行しています。

    ※体験等については総本山少林寺HP等でご確認ください。

  • 津田の松原 つだのまつばら

    津田の松原つだのまつばら

    「日本の渚百選」にも選ばれた白砂青松の景勝地です。県立公園に指定されたのち、瀬戸内海国立公園として重ねて指定を受けた「琴林公園」。白砂の浜と黒松林のコントラストが美しい景勝地で、樹齢600年を超える老松をはじめ、根上がりの松等が約1kmにわたって続いています。

  • お接待風景 おせったいふうけい

    お接待風景おせったいふうけい

    四国八十八か所霊場を巡る「お遍路さん」に対して、お菓子や飲み物などを接待する文化が根付いています。お接待には施しだけではなく、弘法大師空海に対するお供えの意味も含まれています。定期的に市が開催される場所もあり、訪れた人々がほっと安らぐひとときとなっています。

  • 獅子舞 ししまい

    獅子舞ししまい

    香川県は各地でさまざまな獅子舞が秋を彩ります。秋祭りでは町内をさまざまな獅子舞が鐘や太鼓の音に合わせて練り歩きます。10月には三木町で「獅子たちの里 三木町まんで願。」が開催され、大小さまざまな獅子舞が舞い踊る姿は圧巻です。

    ※協力:三木町/株式会社四国遍路

  • ちょうさ祭り ちょうさまつり

    ちょうさ祭りちょうさまつり

    「ちょうさ」とは太鼓台となる山車(だし)のこと。巨大な太鼓台を担いで町を練り歩く「ちょうさ祭り」のルーツは京都の祇園祭とも言われています。豪華な金糸で刺繍を施した太鼓台が祭りを盛り上げているのは、観音寺市を中心とした香川県西部が有名です。

  • 金刀比羅宮

    金刀比羅宮ことひらぐう

    琴平山(象頭山)の中腹に鎮座する金刀比羅宮は、古くから「海の神様」として親しまれている大物主神(おおものぬしのかみ)を祀った全国の金刀比羅神社の総本宮です。御本宮まで785段、さらに奥社までは1,368段と長く伸びた石段の参道が有名で、道中にも重要文化財の建築物や、美術品などを収めた御社が点在しているほか、レトロな情緒溢れる町並みが続き、年間通じて多くの人々が「こんぴら参り」に訪れています。

新

まだ見ぬ香川の新しい魅力

“新しい香川”を発見してみてください。

  • 丸亀町グリーン まるがめまちぐりーん

    丸亀町グリーンまるがめまちぐりーん

    高松市にある2012年4月にオープンした商業施設です。丸亀町グリーンを含む高松中央商店街は、兵庫町・片原町・高松丸亀町・ライオン通・南新町・トキワ新町・常盤町・田町の各商店街のほぼ全てがアーケードで繋がっており、その長さは2.7kmあり、総延長では日本一の商店街です。

  • ソラキン そらきん

    ソラキンそらきん

    宇多津町にあるゴールドタワー内にある天空のアクアリウム。高さ127メートルに位置し、瀬戸内海や宇多津の街並が一望できる展望台の最上階を泳ぐ3,333匹の金魚・熱帯魚はまるで「空飛ぶ金魚水族館」。
    昼・夜異なる空間を楽しむことができます。

  • 東かがわ市湾岸アートプロジェクト ひがしかがわしわんがんあーとぷろじぇくと

    東かがわ市湾岸アートプロジェクト

    ひがしかがわしわんがんあーとぷろじぇくと

    東かがわ市を活性化するため、引田の漁港の堤防に作品を描くプロジェクト。幻想的な絵やポップな絵、大胆な書で防波堤を彩っています。
    県内外のさまざまなアーティストが描いた作品は瀬戸内海を眺めながらのフォトスポットとして人気を集めています。

  • ひだまり公園あやがわ (ヤドン公園)

    ひだまり公園あやがわ(ヤドン公園)

    ひだまりこうえんあやがわ(やどんこうえん)

    令和5年4月14日(金)にオープンしたヤドンをモチーフにした公園です。株式会社ポケモンより寄贈いただいた、『ポケットモンスター』の人気ポケモンであり、「うどん県PR団」として活躍中のヤドンをメインモチーフとした遊具が最新の人気スポットです。

  • やしまーる やしまーる

    やしまーるやしまーる

    2022年、屋島の山上に誕生した山上交流拠点施設。地形に合わせて建築された、起伏と曲線がユニークな約200mの回廊型施設です。屋根瓦には庵治石が使われ、光の加減によって、色の見え方が変化するのが魅力です。展望スペースからは高松市街地や瀬戸内海の多島美が堪能できます。

  • 瀬戸大橋 せとおおはし

    瀬戸大橋せとおおはし

    昭和63年に開通し、四国と本州を結ぶ交通のシンボルです。2023年は開通から35周年を迎え注目が高まっています。橋を渡るだけでなく、景色としても美しい瀬戸大橋は鉄道と道路併用橋としては世界最大級です。その壮大さを体感できる「瀬戸大橋スカイツアー」も人気です。

  • クラフトビール くらふとびーる

    クラフトビールくらふとびーる

    現在、香川県産のクラフトビールに注目が集まっています。県内の各醸造所で醸造されたビールには、伝統的な製造方法から香川県の豊かな自然の恵みを使用した個性的なものまで、幅広い味わいの製品が存在します。高松市にあるする醸造所「しろすずめ」が運営する「ビールルームとりかご」は、醸造所併設型のテイスティングルーム。作り立て、新鮮な味わいのクラフトビールをお楽しみください。

    ※撮影:しろすずめ/とりかご

  • 讃岐餃子 さぬきぎょうざ

    讃岐餃子さぬきぎょうざ

    讃岐うどんのために開発された小麦「さぬきの夢」の粉を使った皮で、オリーブ豚や旬の野菜を使った具を包んだ餃子で、焼き・水・蒸しなど調理法もさまざまです。
    香川県の中国料理店の銘店等20店がそれぞれに趣向を凝らした独自の「讃岐餃子」を、楽しむことができます。

浸

心、おなかを満たす食や宿泊地

味わい尽くせない香川の“沁みる魅力”をご紹介します。

  • 夕凪の湯 HOTEL花樹海 ゆうなぎのゆ ほてる はなじゅかい

    夕凪の湯 HOTEL花樹海ゆうなぎのゆ ほてる
    はなじゅかい

    香川県高松市の峰山緑地公園の東側面に位置し、四季折々の樹木・草花に囲まれ「花の宿」と呼ばれています。
    展望大浴場は瀬戸内海、屋島そして高松市街を見渡せ、四季折々の風情を心と体で感じていただける空間で心和むひとときを楽しめます。

  • 父母ヶ浜 ちちぶがはま

    父母ヶ浜ちちぶがはま

    約1kmのロングビーチを誇る穏やかな三豊市の海水浴場で、潮が引いた干潮時の夕暮れには、南米ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真が撮れると話題のスポットです。
    「日本の夕景百選」にも選ばれたことがある夕日のフォトスポットとして人気を集めています。

  • 道の駅小豆島オリーブ公園 しょうどしま おりーぶこうえん

    道の駅小豆島オリーブ公園しょうどしま
    おりーぶこうえん

    小豆島町にあり、約2000本のオリーブの木や130種類以上のハーブが栽培されています。瀬戸内海を見下ろす小高い丘にある白いギリシャ風車、日本のオリーブの歴史や文化に触れることができる記念館、イングリッシュガーデンに囲まれた「魔女の宅急便」のロケセットが人気です。

  • さぬきマルシェ さぬきまるしぇ

    さぬきマルシェ in サンポート

    さぬきまるしぇいんさんぽーと

    「さぬきマルシェ in サンポート」は、高松市の海の玄関口、サンポート高松で毎月1回開催される地元の食材や工芸品を販売するマーケットです。
    香川の特産品や地元の農産物、漁産物、工芸品などが集結し、毎回テーマごとに地元の味覚や文化を楽しむことができます。

  • 寒霞渓 かんかけい

    寒霞渓かんかけい

    日本三大渓谷美のひとつに数えられ、瀬戸内海国立公園を代表する景勝地の一つ。ロープウェイからの眺める約1300万年前の火山活動によってできた岩層や岩塊はまさに絶景です。春の新緑、夏の深緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々の表情を楽しめます。

    ※協力:cubic-tt

  • グランプレミア瀬戸内 ぐらんぷれみあせとうち

    グランプレミア瀬戸内ぐらんぷれみあせとうち

    『日本の夕陽百選』にも選ばれた、香川県観音寺市に位置する有明浜に面した最高の立地でに立つグランピング施設。可愛らしい見た目が特徴的なLOTUS BELLETENTと、全部屋がオーシャンビューのVILLAのどちらも楽しめる施設です。海沿いでの乗馬やSUPなどの豊富なアクティビティも楽しむことができます。

  • 国営讃岐まんのう公園 こくえいさぬき まんのうこうえん

    国営讃岐まんのう公園こくえいさぬき
    まんのうこうえん

    名勝 満濃池のほとりに広がる四国唯一の国営公園。年間を通して季節の花々が咲き誇り、冬にはイルミネーションで園内を彩ります。芝生広場や大型遊具、里山の環境を保全している自然生態園などの施設も充実し子供から大人まで一日中楽しめます。

  • 骨付き鶏 ほねつきどり

    骨付き鶏ほねつきどり

    1本まるごと、オーブン釜などでふっくら焼き上げた讃岐うどんに匹敵するご当地グルメ。特製のスパイスで味付けされたアツアツの骨付鳥とキンキンに冷えたビールは相性抜群。出来たてをまるごと豪快にかぶりつけば、やみつきになること間違いなしです。

  • 香川の地酒 かがわのじざけ

    香川の地酒かがわのじざけ

    うどん県にある酒蔵で丹精こめて醸し出されるお酒は、豊かな自然の恵みに育まれた旬のグルメと相性はピッタリ!金刀比羅宮の参道口に位置し、創業当時の白壁の酒蔵をそのまま復元している金陵の郷は、お酒を通じての語らい処として人気です。

宿泊施設の予約はこちら

香川の観光・宿泊情報サイト かがわ 宿ネット 香川県ホテル・旅館生活衛生同業組合

2023年は香川県にゆかりのある弘法大師空海生誕1250年の記念の年にあたります。
三筆として称えられる弘法大師空海にちなみ、
書道をモチーフにした「真・KAGAWA-AuthenticKAGAWA-」で
正真正銘の香川を見つけてください。
「真・KAGAWA」および「深」「心」「新」「浸」のそれぞれの文字を揮毫いただきました。

書道家 郷祥(ごうしょう)

文字の揮毫

書道家・現代アーティスト郷祥(ごうしょう)

高松市在住の書道家・現代アーティスト。
日本の伝統文化である書道を、より身近に、より芸術的に、より国際的なものにするため、既存の枠にとらわれない新しい発想で書道の魅力を発信し続けている。

【主な経歴】
2014年
「第21回雪舟国際美術協会展」雪舟国際美術協会無鑑査会員に推挙(東京)
2015年
「アートメゾン・ビエンナーレ」AMSCスペイン本部芸術家会員に推挙(スペイン)
2016年
「雪舟国際美術協会特別展〜書画への架け橋〜」オーディエンス賞受賞(東京)
2022年
「100人10」野村證券AWARD受賞(東京)
「第5回サロン・ド・アール・ジャポネ2022」グランプリ(フランス)
「Independent Tokyo 2022」審査員特別賞受賞(東京)
2023年
弘法大師御誕生所総本山善通寺関東別院に「般若心経(185cm×490cm)」を奉納(神奈川)
世界最古の公募展「ル・サロン」入選(フランス)
その他、受賞歴・実演奉納揮毫・メディア出演多数
遊び・体験はこちら(じゃらん)